サイベックス製ベビーカーの純正レインカバーを1年使ってわかった使い心地やメリットデメリットを紹介します。
正直、ベビーカー購入を考えている時に、純正レインカバーの仕様にまでこだわってベビーカーを購入しているのって少数派かもしれません…。
でも
レインカバーって急な雨風から小さな赤ちゃんを守る、ベビーカーにとってまぁまぁ大事なパーツのひとつだと個人的には思っています。
急な雨で慌てている時にレインカバーのビニールがくっついて広げにくかったり、ベビーカーへの固定箇所が多くて手間取ったりするなんて事は避けたいですよね。
筆者が愛用しているベビーカー「Cybex eezy s twist(サイベックス・イージーSツイスト)」と共に約1年半「サイベックス純正レインカバー」使ってみて、いいところも欠点も含めた正直な使用感を書いていますので、ベビーカー購入前の判断材料のひとつにしてみてくださいね。
イージーエスツイスト本体のレビューはこちら↓

その後、3歳でベビーカー卒業まで使い続けたので、その使用感やわかったことをまとめた記事も書きました。
こちらもあわせて読んでみてくださいね。

また、対面/背面対応の「eezy s twist(イージーエスツイスト)」ではなく、座面が回転しない「eezy s(イージーエス)」の購入を考えている方の場合は、レインカバーが別売りなので、純正品のレインカバーを別売りで買うか代用品(安価で汎用性のある他のメーカーのもの)を買うかの判断材料にお役立てください。
この記事はこんな方向け
- Cybex製ベビーカーの純正レインカバーの仕様が知りたい
- イージーエス(回転しないモデルのベビーカー)のレインカバーを純正か代用品(他社製品)かで迷っている
ベビーカーのレインカバーに求める事とは
ベビーカーのレインカバーの品質で気になるポイントってこんなことではないでしょうか?
- 耐久性
- ビニールの透過性
- 赤ちゃんの視界は良好か
- 通気性の良し悪し
- 広げやすさ(ビニールがくっついてしまわないか)
- 装着のしやすさ
- 乾かしやすい(手入れがしやすい)かどうか
- 折りたたみやすいかどうか
- ベビーカーの下カゴまでカバーできるか
Cybexの純正レインカバーの品質評価はこんな感じ
各項目に評価をつけてみました。(◎○△×の4段階評価です)
耐久性 | ○ |
ビニールの透過性 | ○ |
赤ちゃんの視界は良好か | ○ |
通気性の良し悪し | ○ |
広げやすさ(ビニールがくっついてしまわないか) | ◎ |
装着のしやすさ | ◎ |
乾かしやすい(手入れがしやすい)かどうか | ◎ |
折りたたみやすいかどうか | △ |
ベビーカーの下カゴまでカバーできるか | × |
広げやすさ、装着のしやすさ、お手入れのしやすさは◎でとても良くて、耐久性やビニールの透過性、赤ちゃんの視界は普通。
折りたたみやすさは四角じゃない物を折るので少々めんd…難しく△に。
ベビーカー本体の仕様上、「下カゴ」のうしろ(ハンドル側)まではカバーできないので×にしました。
では、この評価になった理由を詳しく説明しますね。
耐久性について
1年使ったレインカバーの写真はこちらです。
使用開始から約1年半過ぎたけど、今だにしなやかだし、折り目も残りにくいままで状態はとてもきれいです。
◎つけてもいいかなぁ…とは思ったけど、平均的なベビーカーの使用期間は2〜3年。まだ現時点で使用期間内の約半分です。
ヘビーユーザーとしてごりごりに使い倒して検証したわけでもないしごく普通の使用頻度なので、暫定的に普通評価の○にしておきました。
2〜3年過ぎても変わってなければもちろん◎です。
ビニールの透過性や赤ちゃんの視界は良好か
縁が付いているのは前方の開口部くらいなので境界線が少なめで視界良好です。
日常で使っていて感じたのは、ビニールの品質が良いためなのかカバーをかけた時に、透明部分は折癖が残りにくくしなやかさがあるということ。
1年半経っても材質の変化(劣化)などは特に感じられません。
ちなみに普段の保管場所はトートバッグの中で、ベビーカー使用時はいつも下のカゴにトートバッグごと入れて持ち歩いています。
とはいえ、温度が高すぎるところに放置したり、濡れたままくちゃくちゃに丸めてカバンに入れっぱなしにするなどはさすがにNGだと思います。
通気性の良し悪し
通気窓は前面についている開閉できる大きな窓が1つ、そして両サイドに直径数ミリの穴が数個密集して空いています。
前面の窓は付け根部分にマジックテープが付いていて、全開の状態でなら留めておくことができます。
夏の蒸し暑い日に小雨が降った時、レインカバーをつけたまま店舗内に入った時などは前の窓を空けて使っていましたよ。
レインカバーの後方の黒い部分は、リクライニングした時にも使えるよう、余裕を持たせた作りになっています。
私はベビーカーのリクライニングをフラットまで傾けた状態でレインカバーを使用したことがないのですが、まだ首座り前の赤ちゃんとのお出かけ時に急な雨があってもこれなら大丈夫ですね。
リクライニングしない状態のときには後方の黒い部分がふわっとしているのできっちり密閉した状態にはならないです。
ベビーカーで体の後方窓を全開にした状態で少しリクライニングさせて使用すれば夏の蒸し暑さも軽減されると思われます。
広げやすさ(ビニールがくっついてしまわないか)
これはすごく優秀だなと感じるポイントです。
レインカバーを広げるときに「ビニール同士がくっつき過ぎて破れないか?」と心配することもなく、さっと広げることができます。
今のところこの部分にストレスを感じた事は1度もないです。
完全に乾いてからしまうようにして、高温多湿のところに長期間起きっぱなしにしないように守っていれば、特別なお手入れもなく問題なく使用できると思います。
装着のしやすさ
サイベックスのベビーカー用レインカバーは、赤ちゃんの周りだけが透明で、ベビーカーの本体にかかる部分は黒色のツートンカラーなのですが、このデザインによって装着しやすくなってるなぁと感じます。
全体が透明だとおそらくどっちが前か後ろかがわかりにくくてワタワタしてしまうと思うんですよね。
でも、ツートンだと透明部分が前、黒い部分が後ろと判断しやすいため、急いでつけたい時でも迷うことなくサッと装着できます。
あとはまぁ…純正なだけにサイズがぴったりフィットするので、当然装着はしやすいです。
本体との間に隙間があると、その分風の抵抗も大きくなるでしょうしズレやすくなりますからね。
この点も純正品を選ぶメリットですね。
本体に固定する場所は2カ所。前輪にマジックテープで固定するようになっています。
初めてレインカバーを使った時、「え、2カ所だけでいいの?」と他にもマジックテープが付いてないか思わず探してしまいました…。
レインカバーがベビーカー本体のサイズにピッタリフィットしているためか前輪の2カ所に固定するだけで全然ズレないんです。
急な雨の時にも固定箇所が二箇所だけで良いのも便利なポイントだなぁと感じます。
乾かしやすい(手入れがしやすい)かどうか
これも特に不便を感じた事はないです。
うちでは雨の日に使用した後、お風呂場にある浴室乾燥用のポールにS字フックを掛け、輪っかにした固定用のマジックテープを片方引っ掛けて干しているだけです。
※浴室は24h換気で換気扇がずっと回っている仕様です。
次の日にはしっかり乾いているので、そのまま畳んでトートバックにしまっていますが特に問題が出たことありません。
折りたたみやすいかどうか
たたみ方に関しては、四角いものを折るのとは違い、立体的な形のものを折るのでちょっと複雑で難しいです。
特に足元。ステップの下まできっちりカバーできるように立体的になっていて裾が少し窄んでいるんです。
なので折りたたむ時はこの部分が主張してくるんですよね(笑)。
購入したときに折りたたまれていた状態と大体同じように折って収納していますが、だいたい15センチ角くらいの大きさにたたむことができます。
ベビーカーの下カゴまでカバーできるか
仕様上、下カゴまではカバーできないようになっています。(※ステッパー部分はしっかりカバーされています。)
でも、そもそも下カゴ自体、地面から水たまりの水や泥が跳ねてくる位置にあるので水に濡れたら困るものは下カゴから鞄などに避難してしまった方が良いです。
下カゴも雨から極力守りたいということであればポンチョタイプのレインコートを着て裾の一部をベビーカーにも被せるのがいいかもしれません。
私はいつも傘を差して片手運転なのですが、これだと手元が濡れてやだなぁと毎回思ってまして…。
ポンチョがあればハンドル部分も装着しているカップホルダーなどもカバーできるし、リュックも背負ったままで濡れずに済むし、両手で押せるのでより快適になるなぁと思います。
が、最初から雨が強い日などは出かけるのを止めたり抱っこ紐と傘でお出かけしたりしていたので、「レインポンチョあったらいいなぁ」とは思いながらも結局買わずに1年半が経ってしまいました。
娘は保育園に通っていないので(待機児童にもカウントされない保留児童…)、雨でもどうしても外せない外出というのが今のところあまり発生して無いというのも大きいです。
でもたとえば0歳クラスから保育園にベビーカーで通う予定の場合などは、レインポンチョもあった方がいいと思います。
Cybex純正レインカバーの使用感まとめ
ということで、おさらいすると、Cybexのベビーカー用レインカバーを約1年半使った評価は(◎○△×の4段階評価で)こうなりました。
耐久性 | ○ |
ビニールの透過性 | ○ |
赤ちゃんの視界は良好か | ○ |
通気性の良し悪し | ○ |
広げやすさ(ビニールがくっついてしまわないか) | ◎ |
装着のしやすさ | ◎ |
乾かしやすい(手入れがしやすい)かどうか | ◎ |
折りたたみやすいかどうか | △ |
ベビーカーの下カゴまでカバーできるか | × |
Cybexのベビーカー eezy s twist(イージーエスツイスト)にはレインカバーは付属品として付いてくるけれど、決して「おまけ」程度ではない品質だと思いますのでご安心を。
Cybexのイージーエス(回転しない機種)を購入予定で純正カバーにするか代用品かで迷っている方には、サイズが合ったレインカバーの方が絶対使いやすいので、ぜひ純正品をオススメします。
今まさにCybexのベビーカーを検討中という方の参考にしてもらえれば幸いです。
合わせて読みたい





レイングッズ関連記事
